安産灸教室とは?
温かく、楽しい雰囲気の中で行われる安産灸教室には毎回多くの方にご参加頂いております。
『三陰交』という骨盤内の血液循環を良くして、お腹を暖めてくれる働きのあるツボに毎日お灸をすえることで、赤ちゃんと子宮を健やかに育み、お産への不安や妊娠中に起こる心身のトラブルを軽減し、気持ちよくマタニティ生活を送り、安産を迎えるための身体づくりをすることができます。
しかも、お灸ママ達がお産後に「赤ちゃんがビックリするほど穏やかで、育てやすい!」とニコニコするのも嬉しいオマケ。
鍼灸師の指導の元、そんなお灸を始めませんか?
ツボは少しずつ動くので、最低でも月1回はツボの見直しが必要です。
妊婦さんお一人ずつ、ツボの見直しと、週数に合わせたお灸の量をお教えし、その時々に出ている諸症状に合わせた個別の生活指導を行います。
2017年は336名の妊婦さんに参加して頂きました。妊娠5か月過ぎたら安産灸。ポコンと生まれる元気な子を目指して、多くの人に『安産灸』をやって頂きたいと思っています。
安産灸教室の内容
★妊娠前期(16週~35週までの妊婦さん)
所用時間:
約1時間
- 安産灸(三陰交)の指導と自宅施灸
- いいお産をするためのマタニティセルフケア―
- マイナートラブルの対応法
- 衣類・食事・生活について
★妊娠後期(35週から出産までの妊婦さん)
所用時間:
約1時間
★2回目以降の方(無料)
所用時間:
約30分
御一人づつ対応致します。
また前期・後期の参加者であれば、何回でもご参加頂けます。
教室により多少時間などが異なりますが、内容は同じです。
安産灸教室参加者からのお便り
★海老名市 M.Sさん(34才、第2子)
妊娠期間中、サポートして頂いたおかげで、安心して妊婦生活を送ることができました。食事、生活、運動などの具体的な手立てを教えて頂いたことで、無理なく実行に移すことができたと思います。安産灸教室に参加させて頂いたおかげで、一生に一回の次男の妊婦生活、出産がいい思い出となりました。本当にありがとうございました。
★海老名市 K.Oさん(39才、第1子)
初産で不安な中、安産灸教室に通い、ご指導いただいた事で、冷え知らずの元気な体で出産の日を迎える事ができました。骨盤位は最後まで直りませんでしたが、休みの日まで自宅で治療していただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。生まれた赤ちゃんも元気に育っています。第2子を授かる事ができたら、また安産灸教室に通いたいです。大変お世話になりました。
★綾瀬市 Y.Sさん(27才、第1子)
マイナートラブルが沢山ありましたが、その都度、丁寧に対応して頂いて、本当にありがとうございました。安産灸教室で教えて頂いたことを忘れずに、これから頑張っていきたいと思います。
★座間市 A.Mさん(37才、第1子)
教室に参加して良かったです。参加したことで「元気な赤ちゃんを産むんだ!」という心がまえが持てたと思います。ありがとうございました!
★N.Kさん
妊娠中、産後は大変お世話になりました。本当にありがとうございました。今回の妊娠で初めて安産灸教室に参加しましたが、産後の体調の良さ・出産当日の陣痛の進みの速さが一人目の時と全然違いました。安産灸教室で戸部先生に教えてもらえて良かったと思いました。「八十何年生きていく人間を約280日で育てる」という言葉がとても印象的でした。友達の逆子の相談や往診にも行ってくださり、ありがたかったです。どうもありがとうございました。
★Y.Aさん
妊娠高血圧症の対策など大変親身にアドバイス頂き、感謝致しております。また、産後も回復のためにお灸が役立ちました。第2子も是非お世話になりたいと思っています。安産お灸教室に通ったおかげで、最高のお産になりました!
安産灸教室の近況
2020年はコロナの影響でほぼ開催されませんでしたので、参考までに2019年の参加者数を掲載しております。
★2019年12月中の参加者 56名
★2019年11月中の参加者 50名
★2019年10月中の参加者 71名
★2019年9月中の参加者 61名
安産灸教室への参加方法
どこの病院・産院でご出産される方でもご参加頂けます。
★見学もできます!
★安産灸教室 対象者
妊娠16週以上~出産まで
※出血・安静の指示が出ている妊婦さんはお断りすることがございます。
★安産灸教室 参加費
初回 6,000円(2回目以降~無料)
※ただし、逆子・腰痛などの施術が必要な場合には別途料金がかかります。
★開催日時やご予約
各教室とも要予約となります。
また、以下の安産灸教室一覧から、ご希望の教室の開催日時をご確認ください。
※毎月開催しています。
※祝日等により開催日が変更になることがあります。お問合せ下さい。
★安産灸教室の様子(わこう助産院教室)